仕事をする上で求められる能力

就労継続支援A型事業所は、就労に向けたステップアップの1つの過程です。
以下の求められる能力、ハードルが高いな。そう思われる方も、多いのではないのでしょうか。
全部一気にではなく、1つずつ、少しずつ成長すること、進歩していくことが大事です。

自分には無理、出来ない、自分の可能性を自分で否定していませんか?
柏明原事業所は、アットホームな事業所です。
出来ることを、伸ばしていきましょう♪

  1. コミュニケーション能力
    仕事は人と関わりながら進めるものであり、情報共有や意思疎通がスムーズにできることが不可欠です。
    自分の考えを的確に伝える力だけでなく、相手の話をよく聞き、思いやりを持って接することでチームの連携が深まります。
    これにより誤解やミスを防ぎ、効率よく仕事が進みます。
  2. 素直さ
    上司や同僚からの指摘やフィードバックを素直に受け入れる姿勢は、自身の成長に欠かせません。
    言い訳をせずに認め、必要なら謝ることで信頼関係が築けます。また、柔軟に改善していくことでスキルアップにつながります。
  3. 誠実さ
    嘘をつかず真面目に仕事に取り組むことは、信用を得る基本です。利益や保身よりも真心を持って対応することで、周囲との強い信頼関係を築けます。誠実な態度は長期的に仕事を続ける土台となります。
  4. 協調性
    どんな仕事でも一人で完結することは稀であり、チームワークが求められます。
    自分の感情よりも周囲との調和を重視し、お互いに助け合いながら目標を達成する姿勢が重要です。
    協調性があることで職場の雰囲気も良くなり、生産性が向上します。
  5. 目的意識と計画性
    仕事をただこなすだけでなく、明確な目標を持つことが大切です。
    計画的に段取りを組み、効率よく業務を進めることで結果を出しやすくなります。目標達成のために主体的に行動し、問題解決力も磨くことで成長が促されます。

これら5つを意識して仕事に取り組むことで、信頼される社会人となり、自分自身の成長と職場の良好な人間関係を両立できます。
仕事が単なる作業ではなく、より豊かな人生の一部になるでしょう。

お待ちしています☺