ハナフイ(野田市:就労継続支援B型事業所の紹介)
事業所名:就労継続支援B型事業所 ハナフイ(多機能型事業所 ハナフイ)
所在地:千葉県野田市尾崎811‑37
連絡先:電話 04‑7192‑8895
運営法人:有限会社ワイオハ
事業形態:多機能型事業所(就労継続支援B型 + 生活介護を併設)
定員や稼働実態:
- B型の定員:40名
- 利用実態:概ね1日あたり約20名程度が通所しているとの情報
- 利用者の年齢層・障がい種:20代〜60代と幅広く、精神障がい・発達障がい・知的障がいなどを持つ方の利用が多い。
アクセス:
- 最寄駅:東武野田線「川間」駅から徒歩数分という立地
- 営業時間:平日の開所日、 10:00〜15:30(または15:30頃まで)
- 開設日・休所日:月〜金営業、土日祝休み
事業内容・支援の特色
ハナフイでは、単に「仕事を提供する場」だけでなく、利用者が無理なく、より自分らしく働くことを意識した支援体制を取っています。
具体的な支援・業務内容:
- 利用者の希望や得意・興味を重視して、複数の作業メニューを提供
→ ペット用洋服の製造、ペットアクセサリーの販売、ペットケア、プラモデル製作代行、ネット販売代行 等 - 利用者の作品をオンラインプラットフォーム(例:Creema)で販売する取り組みも。
オーダーメイド制作を受け付けることも。
支援体制・その他サービス:
- 健康管理:看護師による健康チェックを実施
- 個別支援・プログラム設計:作業療法士が希望者向けにオリジナルプログラムを作成
- 心理・対人支援:勉強会(自己理解、他者理解、コミュニケーション、対人関係など)、メンタルトレーナーの個別セッション等も提供
- 事業所理念:名称「ハナフイ」はハワイ語で “ハナ(仕事)”+“フイ(グループ)” の意味で、皆で働く喜びを共有したいという思いから。
- 運営方針・支援姿勢:利用者の感情に寄り添う姿勢を大切にし、「受容」「対話」を重視している。
工賃・収益:
- 2022年度(令和4年度)の実績として、工賃の月額平均が 5,678円 という記載。
- ただし、工賃・収益は利用者の作業量・種類・能力によって変動する可能性が高く、目安として見るべき情報になります。
利用対象・手続き・留意点
対象障がい種別:
- 身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいおよび難病等の方を受け入れている。
利用手続き・費用:
- 障害福祉サービスを受けるためには 受給者証(障害福祉サービス受給者証) が必要であり、所轄の市区町村(野田市)での支給決定を経て利用開始という流れが一般的です(障害福祉制度の枠組みに準じる)
- 利用者負担:通常、障害福祉サービス利用時には費用の 1割負担 が発生する方式となっている(収入水準によって軽減措置あり)
- 利用可能地域:基本的には野田市内。
他、注意点:
- 定員に達していたり、支援区分・障害のタイプ・作業負荷の適合性などで受給できない可能性もあるため、見学相談や事業所との個別確認が必要。
- 作業内容には屋外業務(草刈り等)も含まれており、体調や能力に応じて選択する形が取られているようです。
- 工賃はあくまで目安であり、利用者ごとの事情によって変動。過去実績を参考にしつつも、事業所側での説明を聞くことが重要です。