すまいる(野田市:地域活動支援センターの紹介)
「地域活動支援センターすまいる」は、NPO法人メンタルサポート野田そよかぜが運営する福祉施設です。
精神障がいを抱える方々を中心に、生活のしづらさに寄り添い、地域社会でのつながりや自立支援に力を入れています。
概要・目的
「すまいる」は平成23年4月1日に開設され、精神障がいなどによる悩みや孤立を少しでも和らげるため、生活支援や人とのつながりの場を提供しています。
「人と人」「仲間」「地域」とのつながりが生まれる場所となることを目標にしており、地域住民との関係性を重視した温かな居場所づくりを行っています。
所在地・アクセス
- 住所:千葉県野田市山崎1572-9(梅郷駅より徒歩約10分)
- 電話:04-7138-5757 / FAX:04-7138-5758
- 営業日:火~土 10:00~16:30(15:30以降は予約相談)
- 定休日:日・月・祝(月曜が祝日の場合は翌日も休み)
主な活動内容
すまいるでは、利用者の方々が無理なく参加できるよう、規則的な一日の流れを設けています。
- 午前は体操やものづくり、軽作業
- 昼食をはさんで午後は各種プログラムや役割活動、清掃など
- 15:30以降は予約制の個別相談を実施
プログラムとイベント
開催されるプログラムは、手工芸や創作、簡単な作業提供を通じた就労支援、生活習慣の定着を目指すリハビリ活動などがあり、季節ごとのスポーツイベントやカラオケ、食事会、バーベキューなど交流を深める行事も積極的に取り入れています。
相談・支援活動
- 本人および家族向けの相談受付(予約制)
- 当事者同士・家族同士が語り合える「語る会」を月1回(第1土曜13:30~15:30)開催
- 地域の支援者や関係福祉機関との連携や、福祉や地域関係の情報の案内・調整も担っています。
施設設備
玄関・リビング・トイレ・風呂場などを含め、ウォッシュレット完備など環境的にも快適な設備が特徴です。
利用者が安心して過ごせる日中の活動場所として整備されています。
法人・運営理念
運営母体はNPO法人メンタルサポート野田そよかぜで、野田市や近隣での精神障害・発達障害者の地域自立と社会復帰の支援を目的として設立されました。
役員と会員による運営で、利用者・地域・関係者との協働を重視しています。



