就労支援事業所 co opus(流山市:就労移行支援事業所の紹介)
就労支援事業所 co opus(コパス)は、精神・発達障害者に特化した就労支援を提供する事業所です。当事者経験を活かした専門性の高いサポート体制と、一人ひとりに合わせた就労支援プログラムが特徴となっています。
基本情報と事業概要
所在地と連絡先
co opusは千葉県流山市南流山1-1-6 原ビルⅡ 4階に位置しています。JR武蔵野線・つくばエクスプレスの南流山駅から徒歩1〜2分という好アクセスの立地にあり、利用者が通いやすい環境が整えられています。
連絡先は電話番号:04-7157-4922、FAX:04-7157-4977となっています。
運営体制と事業形態
co opusは株式会社MARSが運営する就労支援事業所です。提供しているサービスは以下の通りです。
- 就労移行支援:定員10名
- 自立訓練(生活訓練):定員10名
- 合計定員:20名
営業時間と開所日
事業所の営業時間は以下の通りです。
- 開所日:月曜〜金曜(祝日除く)
- 営業時間:9:00〜18:00
- 受付時間:平日9:00~18:00
特徴的な支援体制
専門性の高いスタッフ構成
co opusの最大の特徴は、当事者経験のある専門スタッフによる支援体制です。具体的には以下のような専門家が支援にあたっています。
- 当事者経験のある精神保健福祉士
- 国家資格キャリアコンサルタント
- ジョブコーチなどの専門職
こうした専門性の高いスタッフが、精神疾患を抱えた方に特化した就労支援を提供しています。
ハローワークとの連携体制
co opusはハローワークとの連携モデル事業におけるチーム支援を実施しており、就職から職場定着支援まで一貫した支援を行っています。この連携により、より効果的な就職活動のサポートが可能となっています。
サービス内容と支援プログラム
就労移行支援プログラム
就労移行支援では、一般企業への就職に向けた様々なスキルトレーニングを提供しています。
- 自己理解、仕事理解
- 応募書類の作成・添削
- 面接練習
- ソーシャルスキルトレーニング(SST)
- Word・Excel・PowerPointなどのPC技能習得
- 障害や病気の特性理解と対処法
- メンタルケア
職場体験と実践的トレーニング
実際の就労に向けた実践的なトレーニングも重視しています。
- 企業見学
- 職場実習
- ハローワークへの同行支援
職場定着支援
就職後も継続して働き続けられるよう、職場定着支援も行っています。
体調を崩さずに長期的に働くためのサポートが特徴です。
利用対象者と利用条件
対象となる障害種別
co opusでは、以下の障害をお持ちの方を対象としています。
- 知的障害
- 精神障害
- 発達障害
利用条件
特筆すべき点として、障害者手帳を持っていなくても利用可能という条件があります。これにより、手帳の取得に至っていない方でも必要な支援を受けることができます。
就職実績と利用期間
就職までの期間
co opusの利用者が就職するまでの期間には個人差がありますが、統計としては以下の情報があります。
- 就職までの期間は平均15.9ヶ月(2017年時点)
- 半年以内に就職する人もいる。
なお、デイゴー求人ナビによると、就職定着率や昨年の就職人数など、一部の実績データは公開されていません。
当事者経験を活かした支援アプローチ
co opusの最大の強みは、精神疾患を乗り越えキャリアアップを実現した当事者経験・スキルを活かした支援にあります。症状の対処法から安定した働き方まで、実体験に基づいた活きたノウハウを提供しています。これにより利用者は、同じような経験をした支援者から実践的なアドバイスを受けることができます。