就労支援センターはぁと流山(流山市:就労継続支援B型事業所の紹介)
千葉県流山市に所在する障害者福祉サービス事業所です。特定非営利活動法人はなみずきが運営する施設で、障害のある方々の就労支援を行っています。
就労支援センターはぁと流山は、主に就労継続支援B型事業を提供しています。「自分にあった仕事を見つけたい、働いて工賃をもらいたい、仲間を作りたい、社会に出て貢献したい」という利用者のニーズに応え、一人ひとりの可能性を広げる支援を行っています。
所在地・連絡先情報
- 所在地:〒270-0114 千葉県流山市東初石3-101-64
- 電話番号:04-7197-3061
- FAX番号:04-7197-3062
- アクセス:東武アーバンパークライン初石駅より徒歩5分
- 営業時間:月曜日~金曜日 9:00~16:00(実質的な活動時間は9:30~15:30)
- 休業日:土曜日、日曜日、祝日、夏季休業、年末年始
運営法人
- 法人名:特定非営利活動法人はなみずき
- 設立年月日:2015年8月31日
- 法人代表者:成島 仁(理事長)
提供サービスと対象者
就労支援センターはぁと流山では、以下のサービスを提供しています。
就労継続支援B型
- 定員:20名(男性・女性)
- 実利用者数/日:18名(平均)
- 対象者:身体障害者・知的障害者・精神障害者
- サービス内容:各種作業活動を通じた就労支援
就労移行支援
- 所在地:〒270-0121 千葉県流山市西初石4丁目475-6 ハイム ヤツ 1階
- 定員:6名
- 対象者:知的障害者・精神障害者
- 指定年月日:2018年5月1日
作業内容と活動
就労支援センターはぁと流山では、利用者の特性に合わせたさまざまな作業活動を提供しています。
主な作業内容
- 施設内作業
- 紙加工品の折り作業(1日600枚、単価10円)
- ネット販売の在庫作り(1日100個、単価10円)
- 袋詰め・包装・梱包作業
- ポスティング
- 地域新聞等の配布(週400部)
- 清掃関連
- 公園清掃(週1回のゴミ拾い)
- 企業内の掃除業務
- その他
- 野菜の生産販売
- 施設外就労
- 封入作業
一日の流れ
- 9:30:ミーティング
- 10:00:午前プログラム
- 12:00:昼食・休憩
- 13:00:午後プログラム
- 15:00:ミーティング・清掃・帰宅
イベント・交流会
利用者の社会参加や余暇活動の充実を図るため、以下のようなイベントを実施しています。
- お花見
- 忘年会
- 旅行
- バーベキュー
- クリスマス会
- 社会見学
利用方法と手続き
就労支援センターはぁと流山を利用するための手続きは以下の通りです。
- 電話受付にて見学申込
- 相談支援員に利用計画書作成依頼
- 市役所にて受給者証申請
- 体験利用(最低5日間)
- サービス利用開始
付帯サービス
- 送迎サービス:体験や見学などの希望者には相談に応じて送迎サービスを提供。
- サービス提供地域:柏市、流山市、野田市、松戸市、我孫子市、鎌ヶ谷市
特徴と施設の強み
就労支援センターはぁと流山の特徴と強みは以下の通りです。
事業運営の方針
「利用者の人格並びにニーズを尊重し、処遇の万全を期するものとする」という方針のもと、適正な事業運営を図っています。
セールスポイント
- 利用者ができる作業を受注
- 納期は必ず守る
- 利用者の工賃アップのために努力
施設設備
- 消防施設:避難誘導灯・消化器・特定小規模施設用自動火災報知設備完備
沿革と歴史
特定非営利活動法人はなみずきの沿革において、就労支援センターはぁと流山は以下のような歴史を持っています。
- 2015年7月:法人設立
- 2018年5月:就労支援センターはぁと流山開設(男性・女性定員20名)
- 2019年4月:就労支援センターはぁと流山拡張のため移転