レクサ(柏市:就労継続支援A型事業所の紹介)
レクサは、障がいのある方々に就労の機会を提供し、社会的自立を支援する施設です。
事業所の基本情報
レクサは2015年4月に開所した就労継続支援A型事業所です。株式会社レクサが運営する福祉サービス事業所として、障がいのある方々の就労支援に取り組んでいます。
項目 | 詳細 |
---|---|
事業所名 | 就労継続支援A型事業所レクサ |
運営法人 | 株式会社レクサ |
代表取締役 | 岡田 幸男 |
管理者(施設長) | 横田 史絵 |
事業所番号 | 1212101404 |
指定年月日 | 2015年4月1日 |
所在地 | 〒277-0023 千葉県柏市中央2-9-16 |
電話番号 | 04-7197-4012 |
FAX番号 | 04-7197-4013 |
メールアドレス | info@rexa.co.jp |
ホームページ | https://www.rexa.co.jp |
法人設立年月日 | 2008年9月1日 |
資本金 | 800万円 |
事業所の定員については情報源により異なりますが、20名という情報と40名という情報があります。最新の資料によると実利用者数は24名とされています。
事業所の特色と支援内容
レクサは利用者一人ひとりの特性を尊重し、それぞれが最大限の能力を発揮できる環境づくりに注力しています。事業所内では、仕事の量や組み方をスタッフ間で常に検討し、日々変化する状況に柔軟に対応できるよう心がけています。
支援の特徴
「丁寧に根気よく教えてもらえるからずっと続けられる」と利用者からも評価されているレクサでは、利用者それぞれの個性を考慮して仕事を割り当てることで、作業効率の向上を図っています。精神障害・知的障害・身体障害・発達障害など、さまざまな障がいを持つ方を対象としているのが特徴です。
運営方針
レクサは以下の運営方針に基づいてサービスを提供しています。
- 利用者との契約に基づき、障がい者に対し就労の機会の提供、その他の便宜を適切かつ効果的に行う
- 利用者が必要な時に必要なサービスの提供ができるよう努める
- 地域との結びつきを重視し、市町村や他の障がい福祉サービス事業所、保健医療サービス提供者等と密接な連携に努める
- 障がい者総合支援法等関係法令に定める内容を遵守して事業を実施する
業務内容と製造品目
レクサでは主に介護用品や防災用品の製造を行っています。特に簡易トイレの生産が中心業務となっており、細かい作業も丁寧にこなし、各工程できちんと検品を行うことで、高品質な製品を提供しています。
主な製造品目
- 介護・防災用簡易トイレ(2枚入り)
- 介護用ポータブルトイレ汚物処理パック
- 大容量吸水タイプ(1枚で成人1日分)
- 30枚入り
- 概算日産数量:10個
- アルミ製折りたたみ式ポータブルトイレ
- 折りたたんでコンパクトに保管可能
- 概算日産数量:10台
- ワンタッチ折りたたみ式ポータブルトイレ
- 収納バッグ付きで持ち運びに便利
- 概算日産数量:10台
この他にも、キャラクターの組み立てなど幅広い作業を行っており、利用者の得意なことを活かした業務分担を心がけています。
設備と施設
レクサには製品製造に必要な専門設備が整っています。主な設備としては以下のものがあります。
- ポリエチレン用オートシーラー
- 両面を一度にシールでき、効率的な作業が可能
- ポリエチレン用カットシーラー
- 変形ポリ製品の製造に使用
作業場は協力企業の一部を借りており、様々な仕事をこの場所で行っています。
営業時間とアクセス
営業情報
- 営業時間:9:00~17:00
- 休日:土日祝日(土曜日は事業所カレンダーによる)
アクセス
- JR常磐線「柏駅」徒歩10分
- 東武アーバンパークライン(東武野田線)「柏駅」徒歩10分
就労支援体制
レクサでは、障がいのある方が9:00~14:00の間就労している福祉サービスを提供しています。支援員は軽度の障がいのある方と共に防災用品等の製造・検品を行い、作業指導を担当しています。
利用者は様々な作業の中で、得意なものはより効率よく、苦手なものもできるだけ克服できるようサポートを受けることができます。
仕事量や作業内容については、スタッフ間で綿密に検討・調整し、変化する状況にも柔軟に対応できる体制を整えています。
仕事への真摯な取り組みが自信へと繋がり、多くの利用者が継続的な成長を遂げています。