All lead44(柏市:就労継続支援A型事業所の紹介)

All lead 44は千葉県柏市に拠点を置く就労継続支援A型事業所で、障害をお持ちの方々の就労機会創出と一般就労への移行支援に取り組んでいます。2022年に設立され、様々な業務内容を通じて利用者のスキルアップと就労支援を実施しています。現在では多くの障害者雇用実績を持ち、地域の福祉サービスとして機能しています。

基本情報

All lead 44は2022年8月に設立された比較的新しい就労継続支援A型事業所です。

施設へのアクセスについては、JR常磐線北柏駅から徒歩で約16分の場所に位置しています。電話番号は04-7170-4623となっており、送迎サービスは提供していません。

利用対象者としては、身体障害、知的障害、精神障害の全てに対応しており、幅広い障害を持つ方々を受け入れていることがわかります。

事業内容と業務形態

All lead 44では、利用者に対して様々な業務機会を提供しています。主な業務内容は以下の通りです。

  1. SNS運用・動画編集:YouTube、TikTok、Instagramなどのソーシャルメディア関連の業務
  2. メルカリ・オークションの出品・梱包作業
  3. 事務スタッフとしての経理業務サポート
  4. 飲食関連業務:お弁当屋さんでの盛付・洗い物・調理

これらの業務は、利用者の特性や希望に合わせて選択できるようになっています。時給は1,078円~1,300円で設定されており、A型事業所としての雇用契約に基づいた賃金が支払われています。

運営体制と実績

All lead 44は合同会社All lead 44によって運営されており、経営者は平岡卓也氏です。

事業開始から着実に成長を遂げ、2024年11月時点では29名の障害をお持ちの方を雇用しています。特筆すべき点として、既に6名の一般就労移行者を排出している実績があり、就労継続支援A型事業所としての本来の目的である一般就労への移行支援が機能していることがわかります。

経営面では、『はぐくみ弁当』という障害福祉コンサルティングサービスを利用して事業を立ち上げ、現在では月100万円以上の利益を安定して創出していると報告されています。

平岡卓也氏の経営理念

平岡氏は福祉事業に参入した理由として、事業の安定性に加えて、個人的な背景も挙げています。平岡氏の母親は統合失調症を患っており、外で働く経験をしたことで精神的な改善が見られたという経験から、障害者の就労支援に関心を持つようになりました。

また、妻の家族にも障害をお持ちの方がいたことから、自身が福祉事業を行うことで「恩返し」ができればという思いも持っていたようです。

今後の展望

平岡氏は福祉領域での経営拡大を進めることを目指しており、障害者の就労支援と一般就労への移行を通じて社会貢献を続けることを視野に入れています。

All lead 44は比較的新しい事業所ながら、既に安定した運営と実績を上げており、柏市における就労継続支援A型事業所として今後も地域の障害者就労支援において重要な役割を担っていくことが期待されます。